陰陽五行

陰陽五行とは

陰陽五行とは、古代中国で発祥した森羅万象の原理原則とも言える理論のことです。四柱推命や紫微斗数などの東洋占いは必ず陰陽五行の概念が基礎となって作られており、東洋占いを勉強するにあたって避けることができない概念です。この陰陽五行は【陰陽】と【五行】はそれぞれ別々の概念が統合したものであり下記にそれぞれ詳しく解説しています。

陰陽

歴史的には陰陽思想が先に成立したと言われ、後に五行説が唱えられ、最終的に斉の陰陽家の鄒衍(すうえん)によって統合されたと言われています。陰陽思想自体の起源は非常に古く、紀元前の殷王朝の時代からあったとされています。

そもそも陰陽思想とは、宇宙にあるすべてのモノ(人間も含め、存在、状態、ありとしあらゆるもの)の、はじまりから終わりまでの変化を陰と陽という2つの概念を通して説明することです。

人生の流れや季節の移ろい、はたまた星や銀河の誕生まで、陰・陽というたった2つの概念にあらゆるものが含まれているのです。

簡単なように見えて、とても深遠です。この陰陽思想はしばしば下の太極図として表され、この中に真理があると道教では伝えられています。道教は、根源的な真理の道(タオ)を通して人生を悟ると言われています。

陰と陽しかないシンプルな概念ですが、

四柱推命や紫微斗数など東洋占いに代表される占いは
この考えを応用して活用しており、

またタロットも正・逆を取るのは、
おそらくこの陰陽思想に影響を受けているのではないかと思います。

易もこの陰陽理論をベースに作られています。易では、最初に陰陽すべてが統合された太極という概念があり、そこから陰と陽に分かれ、さらに陽から陰陽に分かれ、陰からも陰陽分かれ…と8つに分かれたもの(八卦)から成り立ちます。

世の中を見ると、実は陰・陽という相反する2つの事象がかならず存在することに気付くと思います。

月があれば太陽があり、
男がいれば女がおり、
左手があれば右手がある

陰陽とは森羅万象の基本原理と呼べるものでしょう。

占い 陰陽五行 陰陽

五行

五行の考えとは、この世の万物には木、火、土、金、水の5つの異なる性質を持つエネルギーがあり、それらのエネルギーは絶えずめぐりながらお互いに影響をあたえて循環するという考えです。さきほどの陰陽と同じように陰陽という2要素が5つの要素に置き換わったような感じですが、少し違うのは5つのそれぞれの要素に相性というものがあります。

下の図が簡単に関係を表しています。

占い 陰陽五行 木 火 土 金 水

上の図の循環は、

木は燃えると火を生み 

火は燃え尽きると土(灰)となり

土の中から金(鉄)が出現し、

金は冷えて水となり、

水は木を育てる

以上の関係性を一般的に良い影響を与えあう関係と言われ、
相生(そうしょう)」の関係と呼びます。

上の図の右回りの矢印で表されています。

逆に、

火は水に消される、

木は金に切られる

など、悪い循環関係を「相剋(そうこく)」と呼びます。

上の図の赤い矢印で表されています。

実は、人それぞれ自分の本質にこの五行の要素をもっていて、自分が木の人なら火の人との相性が良く、金の人とは相性が悪いという風に生年月日から合う人合わない人が分かります。

面白いもので、カップルはたいていこの五行の相生相剋の関係になっていることが多いのです。

例えば、女性が水で男性がの木の場合の相生のカップルは、木は水を栄養としているため、女性が進んで男性のお世話をしていたり、

逆に、女性が土で男性が木の場合の相剋のカップルは、土は木に養分が奪われるので、男性のお世話をするために女性が疲弊するケースが多いです。

上の例のように男性が同じ木の人でも、女性の五行の要素が何であるかによってどういう関係性になりやすいか事前に知ることができるのです。

もちろん相生相剋の一つの関係だけでなく全体を判断しなければいけないところはあります。

陰陽と五行が統合されたもの

上で説明した陰陽と五行は統合されると十干(じゅっかん)と呼ばれる10個の要素となります。これは五行の5つの要素にそれぞれ陰陽の2通りのパターンがあり、5 x 2 = 10パターンの性質を持つ要素が出てくるということです。詳しい説明は以下のリンクにて解説しています。